弊社の新しいロゴアニメーションを制作しました。
キャラクターの線画はflashで描き、二値化して書き出しRETAS STUDIOのPaintmanで塗りました。文字の動きやキャラとの合成は最終的にAftereffectsでおこなった感じです。
流れるようなキャラの動かし方や文字との合成の部分で試行錯誤しましたが、かなり自然な感じにまとまったのではないかと思います。
佐藤
ちょっと前にPhotoshop25周年ということだったのでフォトショのことを書きます。
新しいバージョンが出るたびに「もう完成だろ、バージョンアップ要らないでしょ。」と思いつつ、使ってみるとやっぱり便利に進化している凄いツール。考えてみると、もう20年くらい世話になっている。
最初はデジタルっぽいものがカッコ良くみえて、非力なコンピューターで、いかにも「Photoshopで作りました」っていう感じのグラフィックを作って喜んでいた。小さな写真にフィルターかけて、1分位待ってやっと処理が終わって、「おー!すげー!」みたいな。コンピューターを使うと今までに見たことの無いものが作れるという感覚があって、そういうワクワクが制作のモチベーションになっていた時期もあった。
今の人達はもうそういうことはなくて、絵筆と同じ感覚というか、普通に道具としてフォトショを使っている。Photoshopのお陰で何か特別なものが出来るとは思わないだろう。ツールの機能で凄いものが作れるわけではなくて、やっぱり個人のセンスと努力次第。まあ当たり前なんだけど。
ツールが進化して成熟してコンピューターも速くなってストレス無く仕事できる環境が整って、ほんとに素晴らしい時代になったと思うけど、たまにあの不自由だけれどもワクワクした頃がなつかしかったりもする。
なかばやし
新年が明けてから少し時間が経ってしまいましたが…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
社員一同、昨年以上に仕事に精を出して行きたいと思いますので、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
佐藤
師走になり慌ただしい季節になりましたが、先日少しの間自由な時間が出来、ちょっと試したいことがあったのでやってみました。
ヤマ無しオチ無し動画です。
点描画っぽいタッチが好きなのですが、なかなか一枚一枚手描きでやるのは時間がかかるので、なんとかPC上のエフェクト処理で再現できないかなぁと思ってました。案外イケるかなとも思うのですが、キリンぐらい小さくなるとちょっと点が潰れてしまいますね…。また、影の濃淡を点の密度で再現しきれてなかったり、どうしても点の大きさ・形が均一になってしまうので、そこら変を解消してもっとお手軽に点描ライフを送れるよう、もうちょっと試行錯誤したいと思います。
木村